豪雪金剛山
2008.02.10
1年ぶりの金剛山は豪雪
去年は暖冬で積雪量が最低だっただけに
今年は期待大 大! 大! 大!
登山者とのトラブルを避けるため、昼出発
![]() |
13:43 府営駐車場の空き待ち![]() 昼過ぎにも係わらず、車の数は多い 雪の日だと言っても、満車になることは珍しい 空くまで30minは待ちました ![]() それにしてもお子様連れがめちゃくちゃ多い よく事故が起きないものだ ![]() |
14:47 登山開始![]() 準備などに時間が掛かったのでこの時間 流石に下山する人のほうが多い 道は雪まみれ ![]() 乗って走れる状況じゃないので、 途中でアイゼンを装着 割と急な道なのに、ソリで下る親子連れ 「危ないなぁ〜」 と思いながらも無事を祈ります ![]() |
![]() |
![]() |
15:35 尾根道(ダイヤモンドトレイル)に合流 雪の量がすごいっす この時点で積雪量は30cm越えてます ![]() 道は人がしっかりと雪を踏み固めているし、 普段、土や根っこで荒れた道も 完全に雪に覆われてフラットの状態なので MTBに乗って登れます ![]() |
伏見峠に行くまでにも新雪のある場所で、 自転車ごと雪に突っ込んだり、 どこまで足が埋もれるか試したり、 自転車を置き、新雪に向かってダイブしたり と… 普段出来ないことを時間の許される限り 楽しみました ![]() 16:08 伏見峠に到着 さぁ〜 山頂までもうちょい |
![]() |
![]() |
ちはや園地はお子様大量 雪だるまが有ったり、ソリで遊んでたり 楽しそうです。 雪上を走ってきてますが、 相方のMTBのタイヤは、ほとんどブロック無し よくあれで走れるもんだ ![]() 私のは、新品のブロックタイヤなので、 グリップ力はしっかりしてます。 ここから先はさらに雪の量が増えます ![]() |
![]() 樹氷の下を通ります。迫力ありますねぇ ![]() |
|
ちはや園地からの道も 雪のお陰で、階段もすべて埋まってたし、 普段よりも走りやすかった。 山頂の捺印所前には、巨大カマクラ 人の入っていない所では、 1m近く積もっている所もありました。 ![]() 今回で捺印数19個 登山回数は20回! 今年中には捺印20個だー で、バッヂをもらおうっと |
![]() |