金剛山
2005/12/16
雪山にはシルバーの自転車が良く似合う
ちょっと前のレポートにも書いたように、12/4のシュウィンフェスタは雪の中を走りました。
僕たちが走っている最中、「金剛山」にも雪が降り、そして積もっていました。
12/14の夜、積雪は20cm 12/15の夜、ライブカメラを見ると
降ってる
12/16朝、ライブカメラを見ると霧氷ができ、積雪情報も25cmと書いてある。
しかも、平日ということもあり、1ヵ月ぶりに金剛山へ行くことにしました。
今回は時間の都合上、車で府営駐車場まで登ります。
標高が高くなるにつれて、雪の積もった杉の木が増えてきます
車のガラスも、内と外の温度差で曇る曇る
府営駐車場に着き、すぐに登る準備
駐車場には、車は4台しか停まっていませんでした。
MTBのセッティング中にも雪が降ります。
服装も、雪が入り込まないように極寒対策!
いつも通りの道を登っていきます
が、
登山道入口から雪があります。
でも、雪質が良かったので、ゆっくりですが登ることができます。
1度降りると靴の金具に雪が付くので再び乗るのが困難
念仏坂手前の広場でアイゼンを装着!
坂に積もった雪は5cmといったところ
こんな条件ではMTBで登れる訳もなく、峠までひたすら押しました。
腰が痛いっす
![]() |
![]() |
---|
![]() |
←こんなところを下ってきました。 普段は階段になっているけど、雪で埋まってしまって フラット面となってました。 ![]() |
---|---|
去年と同じことをしてみました。→ 雪が深いとMTBも立ちます! ![]() |
![]() |
見事な霧氷(樹氷)
山頂の気温−3度です。 気温の割にはあまり寒さを感じません。 いつも思うのですが、街の中に居る方が寒く感じる → スキーに行ったときや、MTBで山に入ったときって 雪が積もっていても寒くない ![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
立派なカマクラ出来てた♪ ← お子様を連れて行けば 喜ぶこと間違いなし ![]() |
![]() |
山頂広場も新雪たっぷり、 足跡はありますが遊ばれた形跡は全くなし ![]() 場所にもよるけど、積雪は20cm〜30cmといったところ 当然遊びました ![]() 手袋の中に雪が入り、痛い目にあいました ![]() 反省 でも、また遊ぶ 平日だからできることです。 人の多いところではしませんよ〜 ![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
帰りは当然念仏坂を乗ったまま下ります
夕方4:00 登る人も下る人も来ることの少ない時間です。
特に滑ることもなく、今回使ったタイヤロールXはグリップしてくれました
難なく登山口まで戻ることができました。
ほんと雪質が良かったので助かりました。
MTBを分解し、車に乗せる前に各所に付いた雪だけをブラシで払います。
MTBは全く汚れる事もなかったので、安心して車に積むことができました
満足な1日でした。
今年、あと2回くらいは行きたいなぁ〜