淡路島ツーリング
2007.09.08
今回で4回目の淡路島上陸
相方が立てた計画を基に、1日で1周を目指します。
今までの経験上、途中でバテるのは分かってます。
だって、最近走れてないしね。
8:29 駅前で輪行の準備 |
寝坊してしまい、通勤の時間帯 土曜日とはいえ、この時間は人が多い 人の目を気にせず、自転車を袋に入れます 久しぶりだから、10min以上も掛かった(-_-;) |
新大阪でJRに乗り換えて「明石」へ 駅を出ると日差しがキツイ さっさと準備を行い、フェリー乗り場へ 乗り場前では、自転車乗り、バイク乗り… 結構人がいてました。 明石港から岩屋までは30minほどで着きます |
10:27 明石港 たこフェリー乗り場前 |
11:16 花博会場跡地前の道路 |
岩屋からは時計回りで淡路島を回ります。 出来るだけ坂道を避けるため、 常に広い道を走るのではなく、 街の中の細道も走って、体力を温存! 津名港まで1時間ほどで到着 良いペースで走ってます 洲本では、スーパーマーケットで買い物 だって、淡路島の南側はお店無いから |
島の南西部分は山道 勾配はきつくないけど、距離があるから 荷物も背負ってるし… ゆっくりと登っていきます。 狭い道ですが、車も通るので注意が必要 |
13:29 淡路島の南側の山に突入 |
13:40 ナゾのパラダイス看板 |
ナゾのパラダイスの看板 過去に2回この道を使ってますが、 どんどん看板のサイズが小さくなってる 1度行ってみたいんやけどね なかなか余裕が無い |
13:42 ナゾのパラダイス入り口 |
|
パラダイス入場口から約10minで 海沿いの道(南淡路水仙ライン)に入ります。 地図で言うと、島の南のあたり 日差しは痛いけど,風が心地いい 途中にあるモンキーセンターにも止まらず 南淡路水仙ラインの中間「黒岩」って所で 少し休憩 阿万からは、海沿いには行かずに、 R28に繋がる、坂道の少ない内陸を走ります。 |
13:56 山越えを終えて、平坦な道へ |
18:03 明石海峡大橋が見えてきた |
R28の傍にあるコンビニで最後の休憩 30minほど休憩 それから岩屋までは休憩なし 自転車を漕ぎながら、お茶を飲んだり パワージェルを補給したり…。 なんだか、ちょっと慌しい |
岩屋に着いたのが18:10 旅に出たら温泉は外せません ってな訳で、道の駅近くにある旅館で 温泉に入ることにしました。 さすがに夏休みが終わってるだけあって、 貸切風呂状態 露天風呂からは明石海峡大橋が綺麗に見え ちょっと贅沢な時間を過ごしました |
18:50 岩屋にある旅館からの景色 |
19:27 岩屋港 たこフェリー乗り場 |
正直なところ「ムリ」だと思ってましたが、なんとかなるものですね。
次行くときには「なぞのパラダイス」にも寄りたい