 |
今回の記録 |
走行距離 |
111km |
走行時間 |
6h26min |
平均時速 |
17.2km/h |
最高速度 |
51km/h |
|
@9:52 港区 なみはや大橋出発
なみはや大橋は、通勤時に使います。
良いトレーニングになるので、ランニングする人
ローディーな人がやってきます。
|
A12:02 河内長野市「滝畑ダム」到着

大和川水系石川の上流にあります。
180億円掛けて建設されたらしい。
GWや夏は、バーベキューやキャンプ客だらけ |

岩湧山:標高897.2m
山頂ではカヤ(ススキ)が生えています。
秋になると山頂が光り輝いて見えますよぉ〜 |

滝畑マス釣り場の近くのトイレ
綺麗なトイレはココだけです!
トイレの裏に、岩湧山への登山口があります。 |
|
B12:57 蔵王峠到着

和歌山に入りました。
見晴らしが良いので好きな場所です♪ |

蔵王峠から見える「紀ノ川」
|

河内長野から登ってきました。
堀越観音方面へと進みます。 |
|

蔵王峠から少し登ったところ |

ここは右の道へ(車止めあり!)
真っ直ぐ行くと、堀越観音に着きます。 |

何て花でしょうね?
すごく綺麗です。 |
|

坂道を登ると燈明岳に到着 |

C13:50 燈明岳に到着
三角点無し! |

燈明岳から三国山へ向かう道
基本的には車は通りません。
途中、林業の作業車が止まっていました。 |
|

2つの道がありますが、どっちへ行っても
同じ場所に出るみたいです。 |

左の写真で右側の道を選択
さすが平日 人の気配全く無し! |

14:16 地図でいうと「神野分岐」
だと思う…。 |
|

14:45七越峠に到着
ここまでは、休憩無しで走れば楽しそう |

このアスファルトを登ると三国山
さらに真っ直ぐ行くと「槙尾山」に行けます。 |

D 14:54 三国山到着
運輸省管轄の施設(航空関係)がありました。 |
|

E 15:12 鍋谷峠到着
三国山からは、舗装路1本下るだけで着きます |

分かりやすい峠ですね |
鍋谷峠から和泉葛城山までの道は、
ほとんどが登り!
人通りが少ないせいか、蜘蛛の巣張りまくり
ところどころ草伸びまくり
分岐も分かりづらい…。
はっきり言って不安で仕方が無かったです。
道の入口ですか?
えーーーっと…。ヒ・ミ・ツです!
DHバイクのタイヤ跡があったから、知られた道かも
確かに、この道を下ったら楽しそう。 |
|

15:48 鍋谷から和泉葛城へと続く小道 |

F 16:22 なんとか目的地に到着! |

展望台 |
|