am4:10くらいに、NR会長とばさんの電話で起床
雨は降ってないけど、「いつでもやれるぞ」って感じ

前日受付で預けていたホイールを受け取りに、
とばさんの居る宿舎へ移動
宿舎は相部屋で、皆さん起きてた。
am5:30 雨がぽつぽつと降ったり止んだり
まず宿舎内でCCDの準備と食事
次に車内で着替え。
初めてレーパン&タイツで走ります
(何かの間違いでもっこりしたらと思うと抵抗あるんよね) |
 |
 |
改めて宿舎に入り、軽いストレッチ
意外と冷えるから、しっかりと伸ばしておかないと
準備はOK!
am6:00ちょっと早いけど、スタートの場所へ移動
一緒に移動していたとばさんのフロントタイヤがパンク
とばさんの荷物も預かって、僕は先に移動
スタート位置周辺の写真を何枚か撮り
荷物をスタッフに預けた。

荷物を預けるところで、Team-NRメンバーに合う
しばらくして、とばさんやってくる。 |
スタート10min前くらいに
とばさん「ひでかず君、チップは? 」
ひでかず「 何ですか?それは????」
はて?チップって何ぞや????
他の自転車を見たら、何か青いものが
フロントフォークに付いている
どうやら、ゴールの時に必要なものらしい。
スタッフに伝えて、借りることに成功!
ありがとうございます。
これでいつでもスタートOK! |
 |
 |
7:00過ぎ、スタート
いつもの速い人たちにはついて行かず、
マイペースで走る。

集落を抜け、坂道に入るまでは良いペース
問題は、やっぱり坂に入ってから
「分岐のところまではガマンやな・・・」
第6回の時、ドライブウェイに入った辺りから
集中力が上がって、ペースを上げて走れてた
でも、うまくは行かない。 |
分岐に着くまでに腰痛発生!
昔と違って生活環境が変わったのもあり、
仕事上、腰に負担が掛かる事が多い。
MTBに乗る時間も減っている。
休憩を何度か入れて、ゆっくり登る。
サイクルメーターを見て、1h40min代は不可能
2h切ればいいや

流石に足も攣るようになってきて、
立ち漕ぎも、踏みこむ事も出来ない |
 |
 |
分岐からは休憩無しで何とか走れた
雨やら霧やらで視界は良くなかったけどね。
で、結果は⇒ 1h57min09s
遅いなぁ〜 |
 |
次こそは、もっと良い結果に成るように
がんばろう

ゴール到着は遅かったけれど、
下山は早い組に入れた
下山途中、アミノバリューを貰ったりと
下りも結構楽しみました |